さて。
コスプレだのタコだのと話題を他に振っておいて、話題は再びイトヒキベラです。
ここの所忙しくて調べていないのですが、イトヒキベラは性転換する魚でしたでしょうか?
魚類は、性転換を行う種類が多いことでも知られていますが、イトヒキベラってするんでしたでしょうか?
性転換で有名なのはクマノミとかホンソメワケベラとかクロダイですが。
で、もし性転換するとすればこの写真が性転換中だと思いたい(笑)。と、言うのも最初メスだ!と思って撮影したら、「ん?腹ビレが伸びている。。。オスやん!!」と水中で自分に突っ込みを入れてしまったからです。せめて性転換中なら自分を許せるのに~~~
コメント
IP(イニシャル・フェーズ)雄ってのは
こんな感じなんですか?
(と振ってみる)
投稿: うに | 2007年4月13日 (金) 23時51分
性転換しますよ。
投稿: 宮本育昌 | 2007年4月14日 (土) 01時22分
皆さん、おはようございます。
うにさん>それ、詳しく教えてください(笑)
宮本さん>待っていました。ありがとうございます。本当ならせめてネットで検索してから書き込むべきだったんですが、力尽きまして。
おかげでスッキリしました
投稿: JUN | 2007年4月14日 (土) 06時54分
このイトヒキベラは、作り物のロボットだぞ?
とタイトルに反応してみたりして(笑)
魚が簡単に性転換して外見も変態?する話を聞くと、性別って何?と思うよなぁ
投稿: ふぁるこ | 2007年4月15日 (日) 01時32分
ふぁるこっち、どもです!
ナイス突っ込み!!
魚類はほ乳類と違って性が比較的簡単に変わりますね。受精した瞬間に性が決まるのと、発達する過程で性が決まる物の違いでしょうか?
投稿: JUN | 2007年4月17日 (火) 20時14分