タケノコ三昧(予告編)
先週の土日で伊豆にダイビングではなく、タケノコ三昧に行ってきました。
竹林から見上げる空は綺麗な青。竹の緑も映えて気持ちの良い日でした。
とても久しぶりの人との再会や、始めましての人との出会いなど、とても充実した週末でした。
ちょっと予定が重なってぽんぽこがいけなかったのが残念でしたが。
さて、タケノコの話題に入る前に竹林の話ですが。
やはり、ある程度人が手を入れないとタケノコも良く取れないようです。
なるほど、竹林を歩いていると間引きされた竹が横に倒してあります。
言うのは簡単ですが、山の斜面の上に歩きにくいところを間引いて回るのは大変です。
この場を提供してくれた、紹介者に改めて、感謝感謝です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
タケノコ堀りですか。
子供の頃はよく行ったけど最近は行っていないなあ。
いいなあ。結構掘るのって大変だけど
おいしいですよね。
あ、でも下ごしらえが大変?
投稿: tomo | 2007年4月17日 (火) 00時02分
下ごしらえは、まぁまぁ、大変です。
どれ位かと言うと、筋肉痛になっています。
いやいや、しかし乾燥した竹って良く燃えるんだねぇ。
投稿: JUN | 2007年4月17日 (火) 20時15分
かっこいいなあ。
未来に向かって伸びるタケという感じがする。
しかし、タケノコはアク取りがたいへんすね。
投稿: えり | 2007年4月17日 (火) 20時56分
えりさん、こんばんは!
そうですね、乾いた竹をのこぎりで切って、鉈で割って、火をおこして、糠と唐辛子と一緒に一時間ゆでました。
が、それも仲間たちと楽しくやれば、大変じゃなくて面白いんですね!
とても楽しかったです
投稿: JUN | 2007年4月17日 (火) 21時12分