今日悲しかった出来事
川に潜りに行く途中で、山梨県の純粋な地域個体群メダカの生息地によって見ました。
なんと、この雨不足でほとんど干上がった状態になっていました。。。、もともと休耕田が芦原になって水がたまった場所だったのですが、葦の中からわずかに水が見えるだけの状態になっていました。そのわずかな水の中で生き延びていることを願っています。
水不足は深刻で、いつも観察している川に行ってみると完全に瀬切れをおこして、途中で川が伏流していました。下流部分が干上がって完全に川底が干上がっています。写真を撮ることが出来るのはほんのわずかな区間だけでした。しとしと雨が相当の期間降らないと復活しないかもしれません。これは、夏の水不足が本当に心配な状況です。
そして。。。ウエットスーツが破れてしまいました。いえ、太った私が悪いんです。えぇ、そうです、判ってはいるんです。また出費かよ!!(大泣)
冗談はさておき、水不足は本当に深刻です
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
まじめな話から一転して落ちがおもしろすぎます(笑)
せっかくだから新しいウェット作っちゃえ!!
投稿: みわっち | 2007年6月17日 (日) 18時20分
今年の水不足、本当に深刻な問題になりそうですね?
新ウェットスーツは少し大きめに作るんですか?
(⌒▽⌒)
投稿: Hiro | 2007年6月17日 (日) 19時25分
今年は梅雨も短く雨がたまらないということをテレビでやってますもんね。やばいな~。
また、断水になるかもですよね?
そして、生態系も変わり、、、、悲しいです。
投稿: りん | 2007年6月17日 (日) 20時36分
成果はどうだったですか?
こちらもほとんど雨が降らないので、ダムの水はだんだんと無くなってきてるようです。
魚たちには年々つらいシーズンになっていきますね・・・
投稿: kenyu | 2007年6月17日 (日) 21時20分
みわっちさん、こんばんは!
いえ、私は面白くないんですが(涙)
いっそ6半作って冬も夏もそれで潜ろうかなぁ
Hiroさん、こんばんは
山梨は神奈川の水瓶ですから深刻ですよ
ウエットは、大きめに作ると寒いので、また現状にあったものをぴっちりと作りますよ。。。
これ以上太ってたまるか!と言う覚悟で(涙)
りんさん、こんばんは
生態系が変わると言うことは、人間生活にも必ず何かが反映されてくると言うことだと思います。水が必ずあると言うのは現代日本人の感覚ですが、改める必要があるかもしれませんね
投稿: JUN | 2007年6月17日 (日) 21時21分
水不足の話は深刻ですね。
晴れた日は嬉しいけど ふるべき時に雨が
降らないのは 深刻な問題かも。
関東も梅雨入りしたわりには 全然降らなくて
水不足が今から心配です。
ウエット ショックですね~
投稿: tomo | 2007年6月17日 (日) 21時58分
最近は本当に異常気象ですよね。
山梨と静岡と雨の降り方は違うのかもしれませんが、たまに降る集中的な豪雨が目立ちます。
しとしと長雨っていうのがないですね。
基本的に雨が少ないとは思いますが。
東海、関東甲信越も梅雨入りしたものの、何だか不安ですね。
梅雨は好きではないけど、雨が降ってくれないと困りますよね。
ウエット、新調ですか?ウエットは大きく作るとほんとに寒いらしいですよ。
ドライは大きめの方が中にたくさん着れて嬉しいですけどね。
投稿: しらいっち | 2007年6月17日 (日) 22時53分
kenyuさん、おはようございます
結局、川が細くなりすぎで個体数も減り喧嘩は1回しか見れませんでした。しかも遠すぎて写真には撮れず。
次回から(雨がこのまま降らなければ)フィールドチェンジも止むなしです。
tomoさん、おはようございます
ウエット、ショックですよ~。。。
今年の冬は雪が少なかったので、梅雨に降らないと本当に水はピンチです。富士五湖もかなり減水しています。水不足だと野菜も値上がりしちゃいますね
しらいっちさん、おはようございます
そうなんです。集中して降ってもそれはすぐ海に下ってしまうので水不足解消にならないんですよね。しとしと、静かに降ると森は水を蓄えることが出来ます。
ウエット、新調しかないですね。。。6半かぶりで検討中です
投稿: JUN | 2007年6月18日 (月) 06時48分