電車にて
電車通気になって早くも一年半が過ぎそうです。
が、山梨は交通マナーも悪いが電車のマナーも悪い。
特に高校生が良くないけど、もちろん大人も良くない。
理屈で考えても降りる人が優先だろうと思うのだけれど、ドアの前をふさいでしまう。
ドアが開けば駆け込んで椅子を占拠し、荷物を座席に置く。おいおい。。。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
電車通気になって早くも一年半が過ぎそうです。
が、山梨は交通マナーも悪いが電車のマナーも悪い。
特に高校生が良くないけど、もちろん大人も良くない。
理屈で考えても降りる人が優先だろうと思うのだけれど、ドアの前をふさいでしまう。
ドアが開けば駆け込んで椅子を占拠し、荷物を座席に置く。おいおい。。。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私は7年電車通勤してます。
本当にマナー悪いですよね!
大音量で音楽聞いてる人とか
飲んだ缶コーヒー置いて行ってしまう人とか。
電車の中で、本気で化粧してる人とか・・・。
恐くて注意できないんですけどね(;。;)
この前近くにいたおじさんが、缶コーヒー置きっぱなしの人に
「忘れ物ですよ~。」って注意してたのを見て
この人すごい!と思いました。
最近、困るのが女の人のワンピース。
胸の下からフワッと広がってるので
妊婦?それとも・・・・。っていつも悩んでます。
投稿: ガンモ | 2007年9月14日 (金) 07時10分
ぅ~ん、、、山梨ばかりでもないと思いますよぉ。。。
都内も首都圏も一緒。
特に高校生の男の子。部活の帰りとかドアの前に、数人でタムロして足元に大きなスポーツバッグを置いてしゃべってて、人が乗り降りしとうとしてても動こうとしない。。。
ギャル系もにたりよったり…^^;
投稿: unico | 2007年9月14日 (金) 08時20分
都内もマナー悪いですよ。
マナーもそうだし殺伐としてて降りるときも
黙って押しのけたり。。。
一言 降りますとか言えないのかな??と
いつも思ってしまいます。
学生ぽくて邪魔だと”邪魔です”って言っちゃうこともあるのですが、逆切れされることも
ありそうで、、、
投稿: tomo | 2007年9月14日 (金) 22時20分
皆さん、おはようございます。
出張などで東京に行くと、あまりそうも思えなかったのですが、やはり空いている時間帯だとそういうこともあるのかもしれないですね。
山梨の場合、いつもそこそこ空いているので日常的にそういう事態が起こっているのかもしれません。
今のところ、明らかに老人がいるのに席を占拠しているとかいう場面には出会っていないので、健康のために立っていますが、そんなことが有れば声をかけて生きたいですね。
男の私でも注意したら怖いなって思うのに女性ではよりそう思うでしょうね。
思いやりがかけてきたのは世の中に余裕がなくなってきたからでしょうか?
投稿: JUN | 2007年9月15日 (土) 07時00分