北海道の自然4 オジロワシ
ようやく体調が復活するも今度は仕事が忙しい!なかなか海にいけません。あぁ~大瀬でハゼやその他の魚が私を呼んでいる~!
渓流で婚姻色の出たイワナが私を呼んでいる~(涙)
さて、写真の鳥はオジロワシです。その名の通り尾が白いです。が、白い部分をなかなか見せてくれませんでした。
飛ぶとカッコ良いそうなのですが、飛んでくれませんでした。
まぁ、翼を広げると2mを越える大型のワシですから意味もなく飛ばれると怖いかも。。。
小さな川のそばの木に止まってカラフトマスを狙っていました。が、さすがのオジロワシも増水には勝てなかったようで、じっと時期を待つしかなさそうでした。お互い大自然の驚異には勝てませんな、とつぶやいてその場をあとにしたのでした。
しかし、道路のすぐ脇にこんな猛禽類が居るなんて、知床恐るべし。なのに気が付いていたのは私だけ?それとも他の人はあまり鳥には興味ないのかな?見ごたえのある鳥だと思うのですが
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
鳥を見ようと意識してないと,なかなか木の上までは見上げないのかも.
私も知床では,野生のシカに大興奮したものの猛禽類まで目がいかなかった.
あとはヒグマみたいなぁとか・・・ね.
今思うと,もったいなかったわ.
それにしても,オジロワシ 顔つきが精悍でかっこいい!!
投稿: みわっち | 2007年10月10日 (水) 21時12分
本当に北海道は自然豊かなんですね。
ワシなんて見たことないな。
飛んだところも見てみたかったですね。
投稿: tomo | 2007年10月10日 (水) 21時36分
みわっちさん、おはようございます
運転中に見つけたのですが、わき見はよくないですね(笑)。
ヒグマは私も見たかったんですが、安全なところからじゃないと怖いですね。みわっちなら友達になれるのかな?(笑)
tomoさん、おはようございます
飛んだところ見たかったです!頭が大きいから見栄えしたと思うんですが、そればっかりは人間の都合でどうなる物でもないですね。見れただけでもよしとします
投稿: JUN | 2007年10月11日 (木) 06時20分