石垣島旅行記~到着編~
前回タイトルが出発編1だったから、出発編2にしようかと思ったけど、タイトル変更(笑)
さて、約1時間遅れて飛行機に搭乗。。。ちっちゃい。こんな小さい飛行機久しぶり(笑)。しかもそれでも空席ありのがらがら。まぁ、この天候ですしね。
飛行中、着陸間際に見える海は、白い波が立ちまくっています。これは風が強そうだなぁ。たいてい飛行機の窓からその日の海況を判断するのですが、これは半端無い荒れ方のようです。何せ波頭がぐちゃぐちゃ。あちこちで崩れまくっています。
着陸すると案の定、凄い風。雨は降っていないものの空はどんより厚い雲に覆われています。飛行機からターミナルは送迎バスで移動するのですが、バス1台で全員乗れてしまいました。。。これは、本当に機材故障で飛ばなかったのか?ANA。ひょっとして客が少なかったから燃料節約のために2機分の客を1機にまとめて飛んだんじゃないか?ANA??様々な疑惑が頭をよぎります。
レンタカーを借りて、一応、この日ダイビングの予約を入れてあったDivemanさんに電話を入れます。が、やっぱり無理。川も海も潜れる状況ではないようです。
しょうがないのでレンタカーで翌日から使うダイビングサービスの下見。下見しておいて良かった。思わず迷うところでした(苦笑)。
一度ホテルに戻って夕食は海鮮レストランのシュリンパーさんへ。その名の通り「淡水エビ」が大好きなオーナーさんがやっているお店です。エビと言っても食べる方ではなくて見る方。石垣島には、とても美しい手長エビの仲間が生息しているのです。そして、今回訪れた目的の一つでもある淡水ハゼについても詳しいのです。お客さんが大勢来る前に店内にある水槽にかぶりつきで観察です。カエルウオにルリボウズハゼにナンヨウボウズハゼ、憧れのコンテリボウズハゼにツブテナガエビもいます。食事は常連の皆さんの仲に混ぜてもらって石垣島の話をしながらずいぶん長居をしてしまいました。4時間以上居たんじゃないだろうか。常連の皆さん、マスター、ありがとうございました。料理も美味しいし、常連さんも楽しかったです。
石垣の夜を堪能して、この日の宿はピースランド石垣島。安いし、無料ネットはあるし、良いんだけど道の反対側にあるカラオケ屋がうるさいなぁ。ま、しょうがないけど。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント