« 春ですねぇ | トップページ | 汽車と桜と積雪と »
駐車場の脇をふと見ると
ツクシが顔を出していました。
もう、食べられないほど伸びきっています。
いつの間にか、春が来ていたんですね~。
庭の梅も咲き始めました。甲府は桜が満開ですが、こちらはほぼ1月遅れて咲きます。
山菜は嬉しい春の恵みですが、花粉はうれしく無い春の風物詩ですね~
えぇい、マスクするの忘れたら鼻が詰まってきちゃいました。。。
投稿者 JUN 時刻 15時16分 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
そうそう、つくしの季節ですよね。 都内では つくしなんて見られないって 思ったら昨日外勤で行った銀座(といっても皇居のそばだけど)で つくしを見つけて 嬉しくなりました。 つくしの佃煮とか食べたいな~。
花粉はそろそろ落ち着いてきませんか??
投稿: tomo | 2008年3月29日 (土) 22時37分
tomoさん、こんにちは
皇居は自然が豊かですよね。 野生動物も移動力があるものはそういった緑を上手に利用しているようです。
私の場合、杉に始まり、ヒノキ、イネ科植物、キク科植物と続くので花がある間はず~~っと花粉症です(苦笑) 徐々に症状が激しくなってきたので、また今年の冬、レーザーで再治療するつもりです。
投稿: JUN | 2008年3月30日 (日) 15時35分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 春の恵み:
コメント
そうそう、つくしの季節ですよね。
都内では つくしなんて見られないって
思ったら昨日外勤で行った銀座(といっても皇居のそばだけど)で つくしを見つけて
嬉しくなりました。
つくしの佃煮とか食べたいな~。
花粉はそろそろ落ち着いてきませんか??
投稿: tomo | 2008年3月29日 (土) 22時37分
tomoさん、こんにちは
皇居は自然が豊かですよね。
野生動物も移動力があるものはそういった緑を上手に利用しているようです。
私の場合、杉に始まり、ヒノキ、イネ科植物、キク科植物と続くので花がある間はず~~っと花粉症です(苦笑)
徐々に症状が激しくなってきたので、また今年の冬、レーザーで再治療するつもりです。
投稿: JUN | 2008年3月30日 (日) 15時35分