« 朝からフリーズ | トップページ | 大瀬DEシロガヤ »

2009年6月 9日 (火)

大瀬DEミズヒキガニ

どうせ壊れるまで買わないと、判りつつ(苦笑)、お昼にパソコン関係について調べてみた。。。

 わははは、自分の知識があまりに古くて笑える状態。

 デジモノの進歩は早いねぇ~。

 ネットトップとか言うカテゴリーが出来ていて、性能はそれなりだけど、値は安いしコンパクトなものが出てきているようだ。

 性能がもうちょっとなぁ~とか思って見たりしたんですが。。。良く考えてみたら今使っているPCよりは性能上じゃん。。。

 せめて、メモリが4GB以上積めてCPUがAtom330を使えるようになったら考えてみよっかなぁ

Mizuhikigani2_s写真はムラサキハナギンチャクの周りに群れるミズヒキガニ。

 一番大きなカニは後ろの足でシロガヤを持っています。

 刺胞毒をもつシロガヤで防御しているつもりなんでしょうが、大きな魚が相手だったら役に立つのかなぁ??

 

|

« 朝からフリーズ | トップページ | 大瀬DEシロガヤ »

コメント

ネットトップ カテゴリに入るモバイルパソコンは価格が3万前後で(プロバイダー同時加入で¥100なんてのもある)手頃でそのサイズが魅力。
基本スペックも通常のモバイルパソコンと変わらなく見える。でも、実際ネット専用機であり、
IEやMailソフト利用がメイン。画像はあくまで
再生がメインになります。CPUやメモリが大きいのはこのためでEXCELやWAORD等ビジネスソフト等での作業は処理が遅く画面が小さいこともあり、あまり使えないのだ。
外出時のサブツールとしては良いけど、自宅でメインで使うならダブルコアタイプのノーブランドモデルがHDD1TBくらいで10万をきっているし、
DATA管理をするなら、HDDは200GB程度の3万程度のものにしてRAID(0-5利用できるもの)TBクラスが5万くらいで買えるから良いと思うよ。
最近は端末は安価でロースペック、記録媒体を一本化して管理する方が良いと思う。デジタル家電化に伴うDATA管理も楽だからね。基本家庭内LANです。

シロガヤもってるけど、近くに無かったよね。
かれらはどこから持ってくるんだろう。
写真撮ってる時はまだ、シロガヤの事知らなかったけど、毒があるんだねぇ。触らなくて良かった。

投稿: manta | 2009年6月 9日 (火) 10時24分

mantaさん、おはようございます

 あ、いやいや、そのネットブックのデスクトップ版です。でも、機能的には大きな画面で見れるだけで差はないんだろうねぇ。

 もうPCについては浦島太郎状態。サッパリ判らないので今度海でみっちりレクチャーしてください。

 シロガヤは近くのロープにみっちり着いていたよ。今日紹介しようかなぁ。

 さわると。。。痒いよ~!ってなります

投稿: JUN | 2009年6月10日 (水) 07時44分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大瀬DEミズヒキガニ:

« 朝からフリーズ | トップページ | 大瀬DEシロガヤ »