写真展開催されました
昨日、写真展の設営&1日目を行ってきました。
私の予想以上の盛況でした。来ていただいた皆さん、ありがとうございます。
忙しくて共同出展者の写真をゆっくり見る時間が取れなかったんですが、
皆さん、それぞれ個性的な写真でとても面白い時間を過ごせました。
他の皆さんは、今日も会場につめています。私は今日は会場入りできないのですが、
私の分まで楽しんでいただければと思います。
そして、会場の片づけできなくてすいません。
予想以上に忙しく、予想以上に楽しかったです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
土曜日に、写真展に行きました。
景色や生物が美しくて、生き生きとしていて・・・
気持ちををうまく表現できずもどかしいのですが、
本当に感動しました!!!
JUNさん、出展者の方々、
撮影話や生物の話を丁寧に楽しく聞かせていただき
ありがとうございました。楽しかったです。
また皆様のキャッチしたハッとする瞬間、知らない世界を
見ることができたらいいな^^と早くも期待しちゃったり。
ひとます、お疲れさまでした。ありがとう。
投稿: satoco | 2010年5月23日 (日) 22時39分
satocoさん、おはようございます
来場&コメントありがとうございました。
私の出展物はちょっと他の皆さんの傾向と異なっていたので心配だったのですが、楽しんでいただけたでしょうか?
期待していただけただけで、こちらも嬉しくて舞い上がってしまいます。
こちらこそ、本当にありがとうございました
投稿: JUN | 2010年5月24日 (月) 06時51分
JUNさん、お疲れ様でした。
昨日も50名以上の方がいらして、二日間で100名は軽く超えたと思います。
これも、JUNさんを含め出展した皆さんのチームワークのおかげです。
昨日の軽~い打ち上げでも来年、同じ時期に同じ場所で開催予定になりましたので、もし、ご負担でなければまた参加してください。
JUNさんの写真は少し遅くなりますが、週末に遅らせていただきます。
楽しい時間を本当にありがとうございました。
また、そちらにも遊びに行かせてくださいね?
投稿: Hiro | 2010年5月24日 (月) 09時18分
ほんとに予想以上に盛況で嬉しい悲鳴でしたね。
お茶でも飲みながらのんびりみんなの写真を見ようと思ってたのにー。
JUNさんの写真と装備をみた友達は マクロの世界に ずぼずぼと入っていくのを決めたそうです(笑)大学時代の友達はJUNさんのワカサギの写真が1番良かったと言っていました。
日曜日は JUNさんに代わって?いろいろと説明しましたよーって 撮影風景の説明しかできなかったですが(笑)
ぶどうジュースも おいしかったです。
ご馳走様でした。
投稿: tomo | 2010年5月24日 (月) 21時38分
写真展お疲れ様でした。
婚姻色の綺麗な色が目に浮かびます。
新しいプリンターにしてよかったですね。
我が家も欲しくなりました(^-^;
あ〜〜欲しいものだらけです。
紅白のぶどうジュースも美味しかったです。ご馳走様でした(o^-^o)
這いつくばって撮影しているメイキングの写真もとってもよかったです( ^ω^)おっおっおっ
投稿: Joh♪ | 2010年5月24日 (月) 23時35分
JUNさん
写真展お疲れ様でした!
2日間大盛況で終わり嬉しい限りですね。
JUNさんが普段どのように撮影しているのかも分かったし、日本で二人しか撮影に成功していないという写真もすごいなぁと思いました。
ふくろうも可愛かったです~。
また来年も同じ仲間で開催出来たらいいなぁ。
ジュースとっても美味しかったです♪
ありがとうございました。
投稿: yumi | 2010年5月24日 (月) 23時47分
1日目、お邪魔するつもりだったんですが
前の用事がのびちゃって18時に間に合いませんでした~残念。。
次は行きますね!
投稿: オマメグ | 2010年5月25日 (火) 00時02分
Hiroさん、おはようございます
こちらこそありがとうございます。
色々とお手数かけてしまい申し訳ないです。
ぜひ、遊びに来てくださいね
tomoさん、おはようございます
説明ありがとうございました!
ワカサギの写真、好評でよかったです。
写真としてはいまいちですが、迫力だけは伝わったかな~って嬉しいです。
Johさん、おはようございます
実は一番の注目はメイキング写真だったかもしれないです(笑)。
もっと拡大版を作れるように、また誰かと川に行かなくちゃ!
yumiさん、おはようございます
こちらこそありがとうございました。
またやりたいですね~!
あ、アゴアマダイは2人しか成功していないのではなくて、2個体の生態写真しか撮られたことがないって言うところが正確です。見つかってからは、数十人くらいは撮影に成功しているはず。。。まぁ、世界でその人数しか見ていないので貴重な写真であることには変わらないのですが
オマメグさん、おはようございます
次回へのプレッシャーですね(笑)。
今回に負けない写真を撮るのは難しいんですが、テーマの選定を含めて、色々考えます。
オリジナリティの面では、継続するのがいいのかもしれませんが、マンネリはよくないし。
む~、悩んでみますね
投稿: JUN | 2010年5月25日 (火) 07時00分
私もあの撮影体勢と婚姻色のインパクトが忘れられません。
友人のダイバー仲間もかなり気に入っていました。
川での生態が見られたり、気水域での魚もなかなか見る機会が
ないだけに、いい写真を見ることが出来てよかったです。
そうそう、ぶどうジュースの白!
あの味わいには、まいりました。
投稿: パレあゆ | 2010年5月26日 (水) 01時12分
パレあゆさん、おはようございます。
インパクトあってよかったです。
来年は、大きなサイズの撮影風景ですね?(笑)
ぶどうジュースは、凄いでしょう?
私が作ったわけではないですが、お勧めの醸造所のジュースです。
来年も買って行きますか~!
投稿: JUN | 2010年5月26日 (水) 06時40分
JUNさん、お疲れさまでした。
なかなか川というロケーションで撮影する機会が無いのでJUNさんの写真に刺激をうけました。 それと2個体しか確認されていない写真も感動でした。
そして一番忘れられないのが・・・葡萄のジュースの味(笑)
また来年も期待しています。写真とジュース。 よろしくおねがいしま〜す。
投稿: ジョーダン | 2010年5月26日 (水) 23時20分