« 今日の富士山with夕焼け | トップページ | Nauticam7Dで撮ったもの セダカギンポ »

2010年9月12日 (日)

Nauticam7Dで撮ったもの クマノミ幼魚

Img_8534_s 暑い。

 今年はいったいいつまでこの暑さが続くのかな~

 このクマノミが居るイソギンチャクも暑くて白くなってきています。

 この写真を撮ってから、2発ほど台風が沖縄を通過したから、回復しているかな?

 イソギンチャクのある種類も、サンゴも褐藻虫というものと共生していますが、これが30度辺りになると暑すぎて死んじゃったりいなくなったりします。すると栄養不足でイソギンチャクやサンゴも死んでしまいます。

 これを防いでくれるのが台風です。深いところの冷たい海水と表面の暖まった海水を混ぜて水温を下げてくれるのです。災害は怖いけど、必要なものなんですね。

 自然って上手くできているなぁと思います。

|

« 今日の富士山with夕焼け | トップページ | Nauticam7Dで撮ったもの セダカギンポ »

コメント

先週の台風のおかげが、それでも少しは気温が下がりましたよね

昨日行った山間部では、朝夕の気温が22℃でした。Tシャツ姿で窓全開で車を走らせていたのですが、結構涼しく感じられました (^^;

イソギンチャクやサンゴの白化、気になりますね。早く正常な水温に戻って欲しいです

投稿: ノーチラス | 2010年9月12日 (日) 20時05分

ノーチラスさん、こんばんは

 先日の台風で沖縄の海面もかなりかき回されたのではないかと思います。

 私が潜った時には水温30℃ありまして、お風呂かと思いました(汗)。

 今年は、ギリギリでサンゴの白化は防げたんじゃないかなと思います。

投稿: JUN | 2010年9月12日 (日) 20時44分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Nauticam7Dで撮ったもの クマノミ幼魚:

« 今日の富士山with夕焼け | トップページ | Nauticam7Dで撮ったもの セダカギンポ »