優勝おめでとう!
え?ナニ?遅すぎ??
まぁ、確かにそうなんですが、久しぶりに行ったフィールドにはナデシコ満開。
キキョウ満開
ギボウシ満開。
ウツボグサ満開。
もちろん野生種の自生種の(ギボウシ以外)レッドデータ植物です。
ってな感じで、とっても良い感じに夏の花が咲き誇っていました。
ワイド系のレンズ持っていかなかったのを後悔したくらい。
気温は寒いし、天気も悪いけど、季節は着実に進んでいます。
台風のせいでキイチゴやヤマグワの実が全部吹っ飛んでいたのが悲しかったけど、一見の価値ありの花畑で満足満足。
さぁ、後は太陽の出番を待つだけだなっ!
コメント
野生のナデシコにキキョウですかっ‼
いいですね~ どちらも栽培されたものしか見た事ありません f^_^;)
早く真夏の日差しになって欲しいですよね~
雨もこう降り続くと…川にも行けませんし
投稿: ノーチラス | 2011年7月30日 (土) 09時01分
ノーチラスさん、こんにちは
そうなんですよ、花屋さんの店先には並んでいても、なかなか野生種は見られなくなってきましたね。
雨が多すぎて、川の濁りもなかなかとれません。
狙っているものは色々あるのに、太陽が出てないとやっぱり色が出ないですもんね~
投稿: JUN | 2011年7月30日 (土) 09時40分
タイミング良く(?)、今日の午後にナデシコを発見してしまいました (^-^)/
若干、花の色が白っぽかったのですが、変異なんでしょうかね? 因みに見つけたのは隠岐/島後の海に面した崖っぷちでした。
ついでながらオキサンショウウオの幼体も多数発見できてウハウハでした♫ ハウジングは持って来なかったので水面からしか撮れませんでしたが…
明日は成体を探してみます‼
投稿: ノーチラス | 2011年7月30日 (土) 17時52分
ノーチラスさん、おめでとうございます!!
ナデシコにも種類があるみたいなので、種が違うのかもしれないですね!素晴らしいです。
オキサンショウウオ!良いですね~。サンショウウオは、なぜか根拠のない神秘さを感じます。
見たいですね~
投稿: JUN | 2011年7月30日 (土) 23時26分
今旬のなでしこですね!
可憐な花。
撮りに行ってみたいです。
投稿: tomo | 2011年7月31日 (日) 22時55分
tomoさん、おはようございます
ご都合の良い時にぜひ。
でも、Hiroさんのお休みがなかなか合わないですもんね。
調整がつけば遊びに来てください
投稿: JUN | 2011年8月 2日 (火) 06時41分