2011年3月 9日 (水)

ピクトラン ホワイトフィルム

昨日プリントした、ピクトリコ ホワイトフィルム。1昼夜乾かしてみたところ、意外や意外。

 ピクトランのクリスタル以上の発色でした。ただ、ちょっとデータをいじってしまったので、後ほど同じデータでクリスタルも再プリントする予定ですが。

 ただ言えるのは、予想以上にピクトリコのICCプロファイルが優秀なのではないかということ。

 以前、ホワイトフィルムでプリントした時は、ピクトリコ社製のICCプロファイルを使わなかったので、綺麗だけど、差を感じなかったのですが、今回はちょっとびっくり。良い感じです。

 これで、あとは純正プラチナと、非光沢用紙のピクトラン局紙・バライタを試してみて、5月に使うプリント用紙を決定しようと思います。

 あぁぁぁ、段々プリントオタクになってきている自分が怖い。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月 8日 (火)

プリンタ用紙 お試し中

5月の写真展に向けて試行錯誤中。

 昨年は色々といっぱいいっぱいで準備不足を露呈したので、今年は早めに準備中。

 今は、プリント用紙を色々と試している所です。

 試してみた結果、ピクトランのメタルは、ハナダイの色をマクロで出すのは不合格。

ちょっとギラギラ感が出すぎでした。逆に、ワイドで海の青を表現するには良いかも。良い青抜きのワイド写真が撮れたら再挑戦したい感じです。

 ピクトランのクリスタルは、とても良い感じ。第一候補です。色のノリと言い快調性と言い、とても良いのですが、お値段も良い。。。

 ピクトリコのホワイトフィルムは今、乾燥中。ICCプロファイルを、キヤノン純正ではなく、ピクトリコのものに変えてみました。今のところは良い感じですが、私の使っているプリンタは染料機なので色を見るには最低1晩は感想が必要です。明日の朝が楽しみ。

 あとは、キヤノンのプロフォトペーパーのプラチナグレードを試してみたいところ。

東京出張の時にGetしたいなぁ。

 これまでは、超光沢系のプリンタ用紙でしたが、ピクトリコのセミグロスやデザインペーパーにも刷ってみました。落ち着きがあって、会場の光源次第では、こちらの方が映えるかもしれませんね。今の知識があれば昨年試してみたんですが、さすがにこれは判らないな~(覚えてない)。今年サンプルを持って行って、来年また考えようっと。

 問題は展示方法。粘着性のものは使えないとの会場の決まりなので、ピンでとめるかピクチャーレールを使うかなのですが。。。

 壁が硬くて、ピンが止まらないというか、指がつぶれそうというか、何とか方法を考えたいところ。

 ウ~~~ン、奥が深い

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年3月 1日 (火)

キャリブレーターがやってきた

Img_1890  本当は、プリンタキャリブレーションも可能な機種を買いたかったのですが、お金もないので、一番安く買えるもので、当面はしのぐということで。

 Spyder3という機種を7,400円で落札。今日届いて、さっそく使用。

 おぉ、見やすい。

 今回買ったモニターはハードウエアキャリブレーションができる機種なので、効果倍増。

モニター性能をフルに活用できます。

 さて、これでより一層自分の写真のヘボさが判ってしまったらどうしよう。。。(大汗)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年2月24日 (木)

ColorEdgeがやってきた

我家に、ColorEdgeがやってきました。

 ColorEdge CG210という古い機種で、もちろん中古です。

 が、今まで使っていた8年前の1万円ちょいのLGの安物とは、全然違います。

 久しぶりにデジタルもので感動してしまいました。

 今まで見えなかったものが見える。。。

もちろん怪しいものが見えるわけじゃなくて、今まで諧調や解像度不足でモニターにうつせなかったものが写っている。。。素晴らしい!!

 さすが、発売当時は35万円ほどもした機械です。それが10分の1以下で買えちゃうなんていい時代だ。

 もちろん、新品当時の性能は出ていないでしょうから、次はキャリブレーションツールの購入だな!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月 6日 (日)

マウスを買ってみた

別に買うつもりもなかったのだけど、家電量販店に行ったところ、安売りをしていたので、

 マウスを買ってしまった。

 小物の物持ちは良い方なので、今使っているマウスはもう何年前に買ったか覚えがないくらいのもの。当然、有線のものだったわけだが。

 今回はワイヤレス、5ボタンのもの。特価品だったので買っちゃったわけだが。

んん~、動きは機敏だし、ちょっと大きめのものを買ったので握りやすいし、良い感じ。

 だけど、敏感すぎるな~。というのも、今使っているディスプレイが、15インチの古いものだから。

 早いところ、キャリブレーション対応のしっかりしたディスプレイが欲しいのだ。そうすれば、マウスも使いやすいし、写真の整理も決まりやすいと思うのだけど。。。

 しばらく買えないな、さすがに

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月17日 (月)

新規導入

試行錯誤しています。

 新規導入したのは、プリンター。

 A3ノビまで印刷できる、CANONのPIXUS PRO9000という機種。

 何が良いかといえば、EOSで撮影したRAWファイルから直接印刷が出来るということ。

 DPPからプラグイン印刷で直接出力できるのです。

が、我家のモニターは安物。モニターキャリブレーションも出来ません。

 と、言うことで、もともとモニターの色が信用できないので、出力されて出てくるモノが何枚か試してみないと判らない(大汗)。

 と、言うわけで試し印刷続行中。思ったより印刷スピードが速いので助かりますが。

 音も今までのものより静かだし、いい感じ。

 欠点はでかくて重いこと。。。

 宝くじ当ててモニターの良いのを買おうっと

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年2月 3日 (水)

恐るべし前厄

PCがコンパクトフラッシュを認識しな~い。。。(涙)

 金曜日に修理に旅立ちます。。。ふぅ、前厄って嫌だなぁ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月27日 (日)

RAW現像速し!

NewPCでRAW現像してみました。

 CANONの付属ソフトは64bitで作動することはネット情報で確認済みでしたが、動作は32bitのアプリなので、それほど期待はしていませんでした。

 が、は、速い!!ストレスフリーで動作します。これなら64bit対応のLightroom2買う必要はなさそうです。

 後は、写真屋さん。以前のPCに入れていた古い写真屋さんは、引越しのときにCDがどっか行っちゃったので(汗)、補正をどうしようかな。

 とりあえず体験版を入れてみて、64bit対応のエレメント8でも(安いから)買って見ますか。

 貧乏人には本家は手が出ません(苦笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月24日 (木)

次期主力PC

明日、届きます。新PC。

 いえ、物欲番長に負けた訳ではありません。色々不具合の多い現PC。財務省のお許しを得て新型になります。仕分けされなくて良かった(笑)。

 まぁ、共用PCですし、フリーズや動作不能が多すぎてイライラするし、デジカメのファイルは巨大化するし(汗)。

 新型はEPSONさんにしました。うわぁ、久しぶりに見るよ、エプソンのPC

 Corei7にメモリ8G、64bitのWindous7です。

 が、問題は、持っているソフトで64bit対応なのがノートン先生だけということ(汗)

 ま、徐々にそろえていく予定です

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年9月21日 (月)

PC故障中

以前から怪しい挙動を繰り返していたMyPC

 いよいよ、起動画面から動かなくなりつつあります。

 セーフモードで起動して再起動なんてことをして、凌いでおりますが、

お亡くなりになるのも時間の問題かと。

 ある日突然、更新が今回のようにストップした場合には、いよいよ

動かなくなったなと、生暖かい目で眺めていてください。

 涙目になりながら、EOS7Dを諦めてPCを買ったときに復活すると思います。

 相方からは信頼性のあるPCメーカーを選べと指令されていますが。。。

 それってドコ?(苦笑)

| | コメント (0)

より以前の記事一覧